スマホの普及とともに、ソーシャルゲームの人気も高まっています。子どもだけに限らず、会社員や主婦、高齢者の方もゲームにはまる方が多いのではないでしょうか。その一番の要因は、手軽な現実逃避と言えるでしょう。
現実の世界でストレスが多くつまらないと感じている方なら特に、仮想社会でさまざまな人とつながり、認められるソーシャルゲームの世界に自分の居場所を求めがちです。初めは暇つぶしで始めた人も、スマホでいつでもどこでも出来る上、深入りしやすい仕掛けにより、徐々に生活の中心となる恐れがあります。もちろん楽しくゲームをすることは何も問題はありません。
しかし利用しすぎると、ゲーム障害という病気になり得ることを知っておかなければなりません。ゲームをしない時間帯や上限時間を設定し、別の行動に置き換えたり、運動習慣を取り入れるなどしましょう。またソーシャルゲームで怖いのが、課金システムです。無料で始めたゲームでも、ゲームを進める上でアイテムを買って強くなったり、先に進んだりする仕組みのものもあります。
きちんとルールが理解できていれば大丈夫ですが、勝手に課金された、子どもが知らずに課金したというのは通用しません。さらに、ソーシャルゲームをする上で気をつけたいことが、見知らぬ誰かとつながってしまうということです。
一緒に敵を倒したり、アイテムを分け合うと、見知らぬ誰かもいつの間にか友達のような錯覚に陥る場合があります。現実に小学生の女の子がソーシャルゲームを通じて知り合った大人の男性に連れ去られたなど、事件に巻き込まれることもあります。このように必要な知識を持っていなければ、病気になったり、トラブルに巻き込まれることもあるということを理解しておきましょう。
スマホゲームは様々なジャンルのものがリリースされていますが、できるだけ長く遊び続けたい場合にはRPG(ロールプレイングゲーム)が適しています。RPGは、簡単に説明するとゲームキャラクターを操作して課されたミッションをクリアしていくゲームです。ゲームの舞台も異世界など架空の世界や近未来、過去の時代など様々な設定があります。多くのRPGは戦闘によって経験値を稼いでキャラクターのレベルを上げていくのが特徴です。主人公や仲間のキャラクターを強く育て上げて、敵を倒すというのがRPGの王道の流れになります。戦闘の形式もソロプレイで行うものから、複数のプレイヤーで協力バトルを行うものなどがあります。
世界観もかわいらしいポップなものから、ハードなものなど多種多様です。RPGは戦闘を楽しんだり、ストーリーを楽しんだり自分の好きなように楽しむことができるのがメリットです。レアなアイテムをコレクションするのも良いですし、強いキャラクターを育成することにこだわるのも良いです。パズルゲームや将棋などのテーブルゲームは同じことの繰り返しであることが多く、ある程度やりこんでいくと飽きてしまうことがあります。それに対してRPGはストーリー性が高く次々と展開していくため飽きにくいです。
またゲームによってはほかのプレイヤーとチャット機能などで会話ができるため、ゲーム仲間とコミュニケーションをとりながらゲームを楽しむこともできます。ストーリーを新しく加えられたり期間限定のイベントが開催されたりするため、新しいコンテンツや新機能が追加されていき一つのRPGゲームをでも長くプレイすることが可能です。RPGはじっくりと時間をかけて攻略したい人にマッチしています。